教室代表よりごあいさつ

★_MHR8264

こんにちは。パソコムプラザの代表の増田由紀です。パソコムプラザのHPをご覧いただきありがとうございます。
当教室は「ミセス・シニア・初心者のためのパソコン教室」として、2000年2月に千葉県浦安市でスタートしました。国の予算でIT講習会が実施されたころはたくさんあったパソコン教室も気づけば多くが撤退していった中、パソコムプラザは地元の生徒さんたちに支えられ現在に至ります。

3.11の時にスマホ講座をいち早く手掛け、2020年コロナ禍の中、いち早く全レッスンをオンライン化。現在は全国どこからでもオンラインで学べるスマホ教室として、遠方よりもご利用いただいております。

開業当初は、パソコンでインターネットをする方もわずかでした。授業で生徒さんにデジタルカメラをお見せして、撮った写真がすぐにモニターに映った時は「これ、今撮ったものですよね!?」とビックリされていました。
スキャナーをお見せした時は「どうしてここに写真を置くとパソコンに写るの? 不思議な箱ねえ」とこれもまたビックリされました。
そのうち、どなたの家にもインターネットが利用できるようになり、誰もがデジタルカメラを持つようになりました。

東日本大震災のあった2011年、教室は計画停電により電気の使えない日を体験しました。停電ですからパソコンは使えません。でもiPadがあったおかげで、インターネットで情報を集めることができました。災害時にはパソコンを背負って逃げることもできません。あの時「これからはモバイルの時代だな」と痛感しました。
そして積極的にタブレットやスマホの利用を進めていきました。
在校生のスマホ保有率も高まり、「PCオンリーの教室」から「スマホ・PC教室」と軸足を移行してきました。
「先生、外でもニュースが読めるんですね」とおっしゃった生徒さんの言葉が懐かしく思い出されます。

思いもかけず始まった2020年のパンデミック。コロナ禍の中にあって人々の生活様式は大きく変化し、特にシニア世代には外出を控えることが求められました。一か所にシニア世代の方を集めてレッスンを行うことがはばかられ、万が一のことも考え教室ではかなり早い段階で皆さまにオンラインでのご受講をご案内いたしました。

ご自宅でのご受講に切り替えたことで、感染症の心配を減らしただけでなく、どんな天候の時でも、また外出が困難になってくる場合でも、レッスンにご参加いただけるようになり、今に至ります。

世の中がどんどんデジタル化していき、ネットやオンライン、スマホの利用が当たり前になっていく中で、どうしてもデジタルから取り残されてしまいがちなのがシニア世代です。でも本当は、シニア世代にこそ必要なのが「デジタルを使いこなせる力」です。最も身近な情報端末であるスマホを使えることは、シニア世代には大いにメリットがあります。
教室ではスマホを使いSNSを見て楽しんでおられる80代、90代の方が大勢おられます。その様子を拝見するたびに、年齢は関係ないのだなと実感しております。
私は、「デジタルがちょっと苦手だな」と思う方にも、新しいものに触れ、刺激を得て、自分でできることは自分でできるようになっていただきたいと常に思っています。できることを増やして、時代の風を感じ毎日を自分らしく楽しく過ごしていただきたい、という気持ちを日々強くしております。

パソコムプラザでは、時代の変化に合わせつつ、あなたが手にされたIT機器が、あなたの役に立つ道具となり、使って楽しいものとなり、持っていてよかったと思えるものになるよう、お手伝いをしたいと思っています。ぜひパソコムプラザのサービスをご利用くださいませ。

私は授業の傍ら、SNSを日々楽しんでいます。写真の投稿に向いているもの、動画の投稿に向いているもの、文字を書くだけのものなど、それぞれに特徴があります。

これら中に、あなたの気に入ったものがあったり、どなたかのお役に立つ情報があったりしたら、とてもうれしいです。ぜひお気軽に、「いいね」やフォローをしてください。

Instagram
(写真)

Facebook
(日記)

Twitter
(つぶやき)

YouTube
(動画)

ブログ
(雑誌)

Instagram
(写真)

Facebook
(日記)

Twitter
(つぶやき)

YouTube
(動画)

ブログ
(雑誌)

★ちょっと一言★

  • Instagram(インスタグラム)は写真を投稿するサービスです。私は主にiPhoneで撮影した写真を投稿しています。編集アプリで加工するのが楽しいです。
  • Facebook(フェイスブック)はご自分もアカウントを持っていると、投稿内容に「いいね!」が押せたり、コメントを入力したりできます。読むだけでなく参加できる、双方向の交流が楽しめるSNSです。
  • Twitter(ツイッター)は最大140文字入力できる、短い投稿記事です。「つぶやき」と呼ばれたりもします。短い文章ですから、気軽に楽しめるSNSです。
  • YouTube(ユーチューブ)は動画投稿サービスです。授業やセミナーの様子、グッズの使い方など、動画ならではの臨場感がお届けできますね。
  • ブログは自分が編集長の雑誌のようなもの。私のブログは「グーなキモチ」と言います。スマホのこと、授業のこと、そのほか日々のあれこれを毎日書いています。

 

お仕事のご依頼はこちらのフォームから

 

タイトルとURLをコピーしました